ステンレスには主にSUS304とSUS430という種類があり、日本工業規格(JIS)において使用されるステンレス鋼のグレードとして仕分けされています。志村工業の自動車用マフラーは最もグレードが高いSUS304を使用しています。SUS430の方がコストが下がるため、顧客に分からないように使用する業者もないとは言えません。これらの材料は異なる組成と特性を持ち、異なる用途に向いています。以下にそれぞれの違いや特徴、耐熱性、耐腐食性、強度、磁性、価格、そして使い分け用途について説明します。
- SUS304:
- SUS304は18%クロムと8%ニッケルを含む、オーステナイト系ステンレス鋼です。
- 非常に一般的で、一般的な用途に広く使用されています。
- 良好な耐食性を持ち、酸やアルカリなどの腐食性環境に対して優れた耐性があります。
- また、高温にも耐性があり、耐熱性にも優れています。
- 強度も比較的高いため、一般的な構造や機械部品に適しています。
- 非磁性です。
- SUS430:
- SUS430は17%クロムを含むフェライト系ステンレス鋼です。
- SUS304に比べてニッケルを含まないため、一般的には価格が安いです。
- 耐食性はSUS304よりも劣りますが、一般的な屋内環境での使用には十分な耐食性を持っています。
- 高温に対する耐性があまり高くないため、SUS304ほどの耐熱性はありません。
- 強度はSUS304よりも低く、耐久性にはやや劣ります。
- 磁性を持ちます。そのため、磁石がくっつくような特性があります。
価格面では、SUS430はニッケルを含まないためにSUS304よりも比較的安価です。
使い分け用途:
- SUS304は一般的な構造、機械部品、食品加工機器、キッチン用具、食器類、化学装置、建築材料などに広く使用されています。
- SUS430は、屋内での一般的な使用に適しており、特にコンシューマー製品、屋内の家具、自動車の排気管、金属製の食器、シンク、炊飯器などで利用されます。
要約すると、SUS304は耐腐食性や耐熱性に優れ、強度も高いため、幅広い産業用途に適しています。一方、SUS430は一般的な屋内環境での使用に適しており、価格が安いため、コストを抑えた製品に適していますが、高温や腐食性の強い環境ではSUS304よりも制約があります。
その他の違いとして、研磨時の輝きの差があります。SUS304はバフ掛けすることで鏡面に仕上がりますが、SUS430はやや粘り気がある感じがし、綺麗に鏡面仕上げが出来ないといったデメリットがあります。この辺りはステンレスを磨き上げるマフラー業界ならではの知見です。